ひで左衛門徒然日記

オールジャンル日記

障害者用駐車スペースに健常者が車を停めると罰則はあるのか

障害者用駐車スペースは、車の乗降に広いスペースが必要な車いす使用者や障害者、怪我をされた方、高齢者などが、安全で快適に駐車場を利用することを前提に設けられています。そのため、施設の入口に近い箇所で1台のスペースも広くとられています。


残念ながら日本では、健常者でありながら障害者用駐車スペースを利用する人は少なくありません。どこも空いていない中、入口に一番近い障害者用駐車スペースが空いていれば、確かに利用したい衝動にかられてしまいそうです。

2015年に千葉県内で実施された調査では、障害者用駐車スペースを利用している8割の車は健常者だったとのこと。

 

日本では、障害者用駐車スペースの利用方法について取り締まる法律はありません。

 

アメリでは健常者が車を停めると、州によっては約2万8千円の罰金が課せられます。

 

まずは、運転する方の一般的常識力の向上に期待したいところです。


ただ、今後も、駐車場利用のマナーが悪い場合、取り締まりの対象になるかもしれません。

 

アロエについて

低カロリー 食物繊維たっぷり 食べ応えがある

 

<食物繊維やアロエに含まれる成分には、胃腸の調子を整える力があり、排便を促すことでデトックス効果を得られます。>

 

肌にも良い効果がある

 

<ビタミンCに匹敵する美肌効果があり、食べるだけでなく肌に塗ることでも効果を得られます。>

 

 

最近は、葉肉を食べ易くカットしている商品も販売していますよ。

 

値段も高いものではないので、私も毎日、食べるようにしています。

 

冬眠しないクマ『穴持たず』に注意

札幌市では、12月中旬くらいから冬眠に入るとみられている。

ただし、『穴持たず』という冬眠しないクマもいますから、注意が必要。

 

クマは餌が取れなくなった時点で、そのままのたれ死ぬか、眠って春まで我慢するかの選択に迫られて、大体の個体は冬眠に入る。

 

眠るリスクと餌が取れないリスクを天秤にかけて寝るリスクをとる、というだけ。

餌が取れれば寝る必要はないため非常に狩猟が上手な特殊な個体や人間の作った作物などを上手く奪取する能力がある個体は寝なくていい

そうした特殊な個体を『穴持たず』といい、昔から存在している。

 

一番の特徴は、高いハンティング能力

真冬に餌が取れるということは、基本的に動物を食べているとしか考えられない。

冬は山のどんぐりも取れない状況なので。

鹿を仕留めるだけのスピードを出せるということは狩猟能力に長けている。

場合によっては、本当に限られた個体ですが、人間を襲う可能性がある。

 

さらに、「穴持たず」以外にも危険なクマがいる。

一度冬眠したクマが、早めに起きてしまうということ。

クマは冬眠に入る時には胃の中は空っぽ、皮下脂肪を蓄えて眠りに入る。

今年は全国的にクマの餌が非常に少ない。

皮下脂肪が十分に蓄えられないまま冬眠に入ったクマが、通常よりも早い時期に目を覚ますという可能性もある。

プロラグビー選手 姫野和樹選手 名言

負けるとわかっている試合で何を思いますか?

僕は「何も考えていない

少なくとも、スコアのことは一切考えない

 

イングランド代表戦も、残り時間10分で32点差、勝利は現実的に不可能。

そんな時、僕はチーム全員を集めて必ずこう伝える。

スコアボードを見るな

なぜか。過去は、変えられないから。

 

スコアは重要だが、それはそこまでの結果。

もう過去のことだ。

恨めしくスコアボードを眺めていても点差は縮まらない。

 

僕たちの力で影響を与えられることがあるとすれば、

それは目の前で起きていることだけそれしかない

 

思い切った割り切り方も必要。

 

アイルランド代表に勝ったことは素晴らしい結果だが、

次の瞬間からそれはもう過去のこと

 

先を見ることも止めた

この先の、南アフリカ代表との勝負の行方を心配する必要もない。

 

例えるなら、「大きな病気になったらどうしよう」、「交通事故に遭ったらどうしよう」、

と、起きると決まってもいないことに、ビクビクしながら生活するようなもの。

 

ただ、未来が過去と違うところが1つだけある。

 

目の前にある局面全力でプレーすることで、

未来はいくらでも書き変えることができる。

プラセボ効果 と ノセボ効果 

プラセボ効果

  ↓

薬効が認められない偽薬を飲んで症状が改善すること

 

 

ノセボ効果

  ↓

薬効のない偽薬を飲んだにもかかわらず副作用が出現するというもの

 

 

偽薬を飲む人はそれが本当の薬だと思って飲んでいるので、いずれの効果も「気のせい」と考えられていたのですが、単に気持ちのせいで効果があるように、または副作用があるように感じているだけではなく、その人の体には効果や副作用を発現する生理学的な変化が見られることがわかってきている。

 

 

病は気から…

と、昔からいいますが、本当のようですね。

 

 

 

 

「とろろ」良いかも

山芋は「ヤマノイモ科」に属する芋の総称

山芋と呼ばれる芋 → 自然薯 長芋 つくね芋など

山芋をすりおろして食べる → 「とろろ」

 

 

「とろろ」の健康効果・効能

 ↓

消化吸収を助ける

血糖値やコレステロール値の上昇を抑える

高血圧など生活習慣病の予防

便秘の改善・むくみの解消

体力の維持

 

 

食物繊維の種類

・水に溶けて腸内で糖の吸収スピードを抑える「水溶性食物繊維」

・便の量を増やして腸を刺激し便通を促す「不溶性食物繊維」

  ↓

「とろろ」は水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれている

  ↓

 便秘解消に効果有り 

 

 

ノルマって

ノルマのない仕事

メリット

・精神的に追い詰められにくい

・自分らしい働き方ができる

デメリット

・モチベーションが保ちにくい

・収入アップやキャリアアップにつながりにくい

( 例 事務職 経理職 )

 

ノルマのある仕事

メリット

・モチベーションが保てる

・収入アップやキャリアアップにつながる

デメリット

・精神的に追い詰められる

・自分らしい働き方ができない

( 例 営業職 )

 

経営者にとって、どちらがいいですかね。

従業員にとって、どちらがいいですかね。

 

ノルマ達成したから、偉いのですかね。

ノルマ達成できないから、ダメなんですかね。

 

ノルマ達成する人って、

中には、

マトモな社会的常識道徳が備わっていない人、

いませんか。